たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

神奈川県厚木市でパン教室をしています。

こどもパン教室@うつせみキッチン

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

お菓子

問い合わせに応えて いつものチョコチップクッキー

こんにちは、ぱんだぬきです。 育児休業で家にいる娘から 「いつものチョコチップクッキーのレシピある?」と ラインが来ました。 ほいほい。こちらです、 と、一昨年のバレタインデーの記事のURLを送りました。 ラインって、すごく便利なんですね。 便利な…

今日もシュトレン2・・さくらシュトレンレシピもご紹介。

こんにちは、ぱんだぬきです。 桜シュトレンのレシピ、再掲です。 なんちゃってシュトレンの前置きはないほうが見やすいですよね。 桜風味のシュトレンは大人の教室で作ったのですが 他にはない、と、とても評判がよかったです。 ホームベーカリーに生地つく…

今日もシュトレン・・なんちゃってシュトレン?さくらシュトレンも

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日、シュトレンを焼き、 溶かしバターに漬け、お砂糖をまぶしました。 残ったとかしバターとつけきれなかったお砂糖を 今日は何かにしなくては。 ちょうど今日の教室で照り卵を半分使ったので 卵も半分のこりました。 アメリ…

いつものチョコチップクッキー

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は定番チョコチップクッキーのレシピです。 子どもたちのリクエストで何度も何度も焼いています。 粉とバターと卵の割合が大体あってさえいれば 砂糖やチョコチップ、アーモンドパウダーの量が 多少違っても問題なく焼ける…

コロナ太り 6㎏増!!

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は冬らしい寒さで小雨も降って セーターを着ました。 暖かいです。 今年のパン、フォカッチャ生地のパンの試作で お昼にはクルミパンを作ってみました。 クルミチーズとノット成型のハーフ&ハーフ。 思い立ってから焼き上…

ピアノレッスンと悪魔のおやつ

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日はピアノのレッスンに隣町へ。 先生のお宅へは 坂を下り、国道を渡り、相模川もわたって 45分ほど歩いていきました。 公共交通機関を使うなら バス停まで歩いて、待って、 バスに乗って駅へ出て 駅で電車を待って一駅乗る…

一足早いハロウィーン

こんにちは、ぱんだぬきです。 明日はハロウィーンのお楽しみ会があるようです。 春に越してきた近所の子どもたちです。 仮装して集まって、「トリックオアトリート!」と 各家庭を回る、とお知らせが来ていました。 ぱんだぬきもお菓子を用意しよう、 と考…

ハロウィーンが来る

こんにちは、ぱんだぬきです。 近所のお嬢ちゃんから ハロウィーン・パ-ティーのお知らせが届きました。 お菓子作りが好きなぱんだぬきとしては 大歓迎のパーティーです。 何を作ろうかな? まずはクッキー、ディアマン。 これなら小さい子も食べられる。 い…

宮城県産活ムール貝、新作のチョコレート

こんにちは、ぱんだぬきです。 晴天の週明け、今日は買い出しの日です。 夫の通院に付き合って、 帰りにいつもの魚屋さんに寄りました。 小さいけれど、宮城県産のムール貝に目が留まり。 ワイン蒸ししてみよう、とパック買ってきました。 近所のスーパーで…

久しぶりのシフォンケーキ

こんにちは、ぱんだぬきです。 パンナイフを研いでもらったので 食パンとシフォンケーキを焼きました。 このところ17㎝ばかり使っていたと思います。 久しぶりに大きいほうの型を出して 20㎝のシフォンです。 20㎝シフォンは何年ぶりだろう? あまりに久しぶ…

秋の香り

こんにちは、ぱんだぬきです。 今朝、リビングの窓を開けたら 金木犀の香りが漂ってきました。 昨日の朝、次男の家の近くに出来た新しい公園を ぐるっと散歩したときにも、 街路樹の金木犀が香っていて思わず見上げました。 今朝家まで香ってきた金木犀はど…

今日のおやつは何?

こんにちは、ぱんだぬきです。 ぱんだぬきが子どもパン教室を始めて もう18年ほどになります。 pandanukitchen.hatenadiary.jp パン教室を始めてから今年の三月まで、 教室の時には必ず手作りおやつを用意して 発酵の合間に子どもたちに食べてもらうこと、 …

三笠山と月三笠 

こんにちは、ぱんだぬきです。 敬老の日に町会の役員さんが 母に、とお菓子を持ってきてくださいました。 文明堂のお菓子の詰め合わせです。 「寿月三笠」「抹茶カステラ巻き」「カステラ巻き」 が入っています。 母は、残念ながら嚥下が弱くなっていて カス…

復習の報告

こんにちは、ぱんだぬきです。 出張講習の記事をアップしました。 www.pandanuki.com 先ほど、復習して作ったスポンジの画像が送られてきました。 実は一回失敗し、失敗の原因の相談を受けて リベンジで作ってくれたものです。 大成功。 5号、直径15㎝のジ…

出張講習に行ってきました。

こんにちは、ぱんだぬきです。 三月に早産で生まれた孫が6か月になりました。 先日、お嫁さんがケーキをうまく焼けないので スポンジを教えて、と家に呼んでくれました。 切迫早産からの急な帝王切開での出産、 NICUの長い入院のあいだ新型コロナの影響で …

真夏に作るバターケーキのコツ

こんにちは、ぱんだぬきです。 8月後半のこどもパン教室が始まっています。 コロナですっかり延び延びになっていた 三月分のパン教室です。 コロナ前は手作りお菓子とフレーバーティーの ティータイムを入れていたのですが、 感染対策でティータイムや自由…

フープロで簡単。サクホロそば粉のクッキー

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日のそば粉のガレットに続き、 そば粉消費のためにクッキーを作りました。 そば粉は夫さんが蕎麦打ち用に保存していた 色白細挽きの「更科粉」です。 砂糖にきび糖を使ったので、茶色くなりました。 サクサクホロホロに美味…

コーヒーゼリーの備忘録

こんにちは、ぱんだぬきです。 ぱんだぬき家ではコーヒー係は夫さんです。 毎朝、電動のミルで豆を挽き、 挽きたてをペーパードリップか ネルドリップで淹れてくれます。 コーヒーセミナーで教わってきた、 84℃のお湯でペーパードリップが基本です。 コー…

和菓子が食べたくて

こんにちは、ぱんだぬきです。 このところ無性に和菓子が食べたくて 手近にある材料で何かできないかな。 この間は、白玉団子と黒蜜を作って 食べてはみたのですが物足りない。 そう、小豆が食べたいのです。 冷蔵庫・冷凍庫や乾物をのぞき込み、 鹿の子豆と…

ガリガリ君inソーダはいかが?

こんにちは、ぱんだぬきです。 今週のお題「私の好きなアイス」 数日前にこのお題でロックアイスの記事を書きました。 www.pandanuki.com ロックアイスの作り方ってお役立ちですが あまりに味気ないので、もうひとつ。 昨年の夏、あまりに暑いので ガリガリ…

梅雨入りに思う

こんにちは、ぱんだぬきです。 台風かと思われるような風が吹き 時折、ザ~っと雨が降ります。 梅雨入りです。 この雨の予報に、 お隣の奥さんがお庭の百合をくださいました。 きれいなピンク色です。 百合も雨の季節の花なのですねえ。 百合と言えば、バス…

やっと柏餅

こんにちは、ぱんだぬきです。 まだ県境を越えての移動は 自粛を求められていますが 押せ押せになっていた用事を済ませに 東京へ行ってきました。 ちょうどこのタイミングで 長男の子どもが退院したと連絡が入りました。 早産だったので、先にお母さんが退院…

さくふわクッキー

こんにちは、ぱんだぬきです。 緊急事態宣言が解除になって、 来週から小学校も始まります。 小学生のお嬢ちゃんが始めた、 青空おはなし会は近所の子たちの 週一回のお愉しみとなっていました。 小学生は自分なりのお楽しみを考えて 屋台のように準備をして…

質問とお答え 牛乳と砂糖だけで生キャラメルを作る

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日もステイホーム。 ここ厚木は暑くてかき氷でも食べたい陽気です。 外では近所のお子さんが 水鉄砲とビニールプールで水遊び。 楽しそうな声がしていました。 先日、自家製練乳の記事を書きましたら まるさんからコメントで…

牛乳を使おう 自家製練乳でかき氷

こんにちは、ぱんだぬきです。 長引く休校で学校給食が無くなって、 春の陽気の良さに乳の出がよくなって 牛乳に余剰が出ているそうです。 冬のバター不足とか、クリームとか、 脱脂乳とか、コンデンスミルク(練乳)とか 加工品にして販売・保存するにも限…

一週早いみどりの日 ステイ・ホーム・ウイーク三日目

こんにちは、ぱんだぬきです。 ステイ・ホーム・ウィーク三日目です。 朝は晴れていましたが、昼から雨で、 ステイ・ホーム!と言われなくても 家にいようかな、という日でした。 朝ごはんは昨日焼いた、小豆入りよもぎパン。 春キャベツの外葉で作った緑色…

ステイ・ホーム・ウィークの始まりは桜餅

こんにちは、ぱんだぬきです。 気が付いたら四月も終わり。 来週は5月、いつもならゴールデンウィークです。 もう桜餅より柏餅の季節です。 3月からこっち、もう二か月というもの、 時間が止まったような自粛の日々ですが ここ厚木は東京ほどの混雑はなく …

コロナ疲れにダルゴナコーヒー

こんにちは、ぱんだぬきです。 東京の週末の外出自粛を聞いて、 神奈川県もそれに準じて外出自粛ね、と 人混みを避け家で過ごしています。 思うことはいろいろあるけれど、 公に発表するような見識はないので。 まるさんのブログで今日知った、 「 ダルゴナ…

餅は餅屋

こんにちは、ぱんだぬきです。 直前になって血液検査の結果が悪く 延期になっていた母の手術が 今日無事行われました。 折れた大腿骨をそのままに、 一週間近く、痛がったり、帰りたがったり、 看護師さんを困らせたに違いないし、 今日もまた延期になって、…

今月のパンとお菓子、出そろう

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日に続き、パン・お菓子つくりの一日でした。 今週から始まる子ども教室向けのおやつから。 オレンジのマドレーヌ。 これは焼いて直ぐより馴染んでからが美味しいので ひとつずつラッピング。 それから、がっちゃんさんのお…