たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

神奈川県厚木市でパン教室をしています。

こどもパン教室@うつせみキッチン

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

備忘録

計量スプーンの検証 ドライイースト小さじ1で何g?

ぱんだぬきは計量スプーンが大好きです。 以前にも書きましたが、普通じゃないほど持っています。 よく使う計量スプーンで、イーストは何gになるか、計ってみることにしました。

フリフリチキンが忘れられない

こんにちは、ぱんだぬきです。 何年か前、もう6~7年前でしょうか、 ぱんだぬきは夫さんとハワイに行きました。 久しぶりの海外、初めてでたぶん最後のハワイ。 6月ごろだったかと思います。 ツアーを探しに行った旅行会社の担当の方が ちょうど私たちく…

全粒粉でリーンな食パンを焼く・・・ご質問に答えて

こんにちは、ぱんだぬきです。 せんじつ、全粒粉だけでパンが焼けるという 全粒粉を買ってパンを焼きました。 このパンについて、 ご質問をいただきました。 砂糖、油脂、の多い、甘めのパンだから 全粒粉だけで焼けるのでしょうか? 製粉技術の向上によって…

全粒粉だけで食パン

こんにちは、ぱんだぬきです。 全粒粉だけでパンが焼けるという、 パン用小麦全粒粉を買いました。 一般的には全粒粉はグルテンが出てこないので、 強力粉に10=30%ほど混ぜ込んでパンを焼きます。 でも、この粉は特に細かく挽いてあるようです。 そのおかげ…

パンはお皿、チーズはまとめ役

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日の朝ごはんはこんなでした。 チーズ入りスクランブルエッグです。 トーストに乗せるとお皿洗いがらくちん。 チーズ入りのスクランブルエッグは 誰でも簡単に半熟のトロトロ感が出せて 火を十分に入れても堅くなりません。 …

子持ちシシャモの日光浴

こんにちは、ぱんだぬきです。 9月に入って午後からは雨が降ることも多く 朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが 昨日も、今日も朝はカンカン照りです。 ふと思いついて、冷凍の子持ちシシャモを 解凍後にもう一度、一時間ほど天日干ししました。 ベラ…

美味しい卵サンド、手抜きとひと手間

こんにちは、ぱんだぬきです。 いつもの食パンで、 久しぶりにサンドイッチを食べました。 卵サンドです。 ぱんだぬきは卵好きなので 卵サンドがサンドイッチの中で一番おいしいと思ってます。 夫さんにそう言ったら 「え?ハムサンドが美味しいと思うな」 …

コーヒーゼリーの備忘録

こんにちは、ぱんだぬきです。 ぱんだぬき家ではコーヒー係は夫さんです。 毎朝、電動のミルで豆を挽き、 挽きたてをペーパードリップか ネルドリップで淹れてくれます。 コーヒーセミナーで教わってきた、 84℃のお湯でペーパードリップが基本です。 コー…

鯛一匹の備忘録

こんにちは、ぱんだぬきです。 先日大きな鯛を買って、 食べつくした記事を書きました。 www.pandanuki.com その時は子どもたちも帰ってきたので、 難なく大きな鯛も消費できました。 それに味を占めて、 またも大きな鯛を買ってきました。 お店で三枚におろ…

イカの塩辛を漬ける

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日、ボタンエビを飼った魚やさんで やはり小さいヤリイカを買いました。 近年、以下の漁獲が減って価格も高騰、 我が家でもすっかり出番が減っていました。 小さいけれどいかにも新鮮そうなので、 塩からにしようと思いつき…

平和の詩・・・沖縄慰霊の日

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日はパン教室の試作を続けながら、 見るともなく、聞くともなく TVをつけていました。 今日、6月23日は「沖縄慰霊の日」で 沖縄からの中継が映っていました。 「平和の詩の朗読です」 とのアナウンスが聞こえて、 画面に目…

干しブドウを作る

こんにちは、ぱんだぬきです。 オーブンの低温で干しブドウが作れることを 兎徒然の 永富 月来子 (id:flemy)さんのブログで知りました。 一度は作ってみたいと思っていた矢先、 いつものスーパーでオーストラリア産のブドウを見つけ 早速買ってきました。 そ…

ホームベーカリーでペリカン風角食パン

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨年、ホームベーカリーで 小さな角食パンを焼くのに凝っていたことがありました。 ホームベーカリー「だけ」で「オーブンなし」で焼きます。 そこのところが、ぱんだぬきの工夫です。 いつもの食パンのミニバージョンとか 下…

計量スプーンの検証 ドライイースト小さじ1で何g?

ぱんだぬきは計量スプーンが大好きです。 以前にも書きましたが、普通じゃないほど持っています。 よく使う計量スプーンで、イーストは何gになるか、計ってみることにしました。

ホームベーカリーに8割お任せクルミパン と 熟成肉ステーキ

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日のように晴れた日には アメリカ産のステーキ肉を買って、 熟成肉ステーキはいかがでしょう。 塩コショウして、 一時間ほどベランダで日に当てて熟成させます。 鯵の塩焼きもいいけれど、 干物が美味しいのと同じ感覚です。…

ススキのホウキ、できました。

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨年の秋、白川郷のススキで ホウキを作るワークショップに行きました。 白川郷の茅で箒作り - たぬきのぱんやさんにっき その後、近くを流れる小鮎川のほとりで ススキをたくさん刈ってきました。 つやつや光沢のある穂が立派…

スパゲッティーペスカトーレを作りながら食物連鎖を考える。

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は東京は桜の開花宣言があったのに 朝から雨、どんどん寒くなって 昼過ぎにはみぞれから雪でした。 3月生まれだった長男の生れた日も 雪の降る寒い日でした。 三月って、案外雪が降るのですね。 あまりに寒いので 買い物に…

誘われてワイン会

こんにちは、ぱんだぬきです。 夫さんのお友達に誘われて 東京のワイン会に行ってきました。 フレンチのブラスリーで おすすめワインと ワインに合わせた料理を楽しむイベントです。 東京駅直結のブラスリー リヨンの超有名三ツ星レストランの おととし亡く…

花を掲げ民衆を導く自由の女神

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日、朝から東京へ出かけていました。 一件目の用事は 昨年フェイスブックでお友達になった女性に会うこと。 大塚駅前の商店街で毎週手作りパンを売っておられます。 FBのお友達とはいっても、面識はなく、 友達申請に承認だ…

生クリーム食パン

こんにちは、ぱんだぬきです。 余った生クリームがあったので 生クリーム入り食パンを焼きました。 割と美味しくできたので備忘録として。 生地つくりはホームベーカリーにお任せ 生クリーム食パン 材料(一斤) 強力粉(ヨット) 250g 生イースト 8g 塩 …

バッハコーヒー

こんにちは、ぱんだぬきです。 おとといより昨日 昨日より今日と 急に寒くなりました。 昨日は午後から南千住のバッハコーヒーへ。 大阪のコーヒーの講習の先生の師匠のお店です。 バッハコーヒーのある日本堤というその場所は 下町の中の下町、隣は吉原、 …

大阪行ってきました。

こんにちは、ぱんだぬきです。 ブログもお休みして大阪へ行ってきました。 一日目は移動だけでしたが、 のぞみの速さに酔ってしまいました。 遅いお昼に阪神百貨店のスナックコーナー。 有名なイカ焼きとたこ焼きとちょぼやきを食べて 粉物だけでおなか一杯…

ホームベーカリー、メロンパンコースを使ってみる②

こんにちは、ぱんだぬきです。 ホームベーカリーパンサークル パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書 に入れてもらって以来、 ホームベーカリー(HB)の自動焼きコースで 成型パンを焼くことにはまっています。 先日、…

ホームベーカリー、メロンパンコースを使ってみる

こんにちは、ぱんだぬきです。 ホームベーカリーパンサークル パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書 に入れてもらって以来、 ホームベーカリー(HB)の自動焼きコースで 成型パンを焼くことにはまっています。 夫さん…

ホームベーカリーでレーズン酵母のパンを焼く

こんにちは、ぱんだぬきです。 先週から、レーズン酵母を起こしています。 カリフォルニアレーズンを きれいなジャム瓶に入れて 湯冷ましを注ぎ、かき混ぜ紙ふたをします。 ホームベーカリーの生種コースで保温しながら 3~4日待ちました。 こんな風にぶくぶ…

ホームベーカリーで小さいパンを焼く

こんにちは、ぱんだぬきです。 このところ、 ホームベーカリー(HB)の自動焼きコースで 成型パンを焼くことにはまっています。 夫さんと二人で朝食1.2回分の大きさのパンの 捏ねから焼き上げまでHBにお願いします。 どうやって作るかというと、 ①強力粉150g…

白川郷の茅で箒作り

こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日は東京、牛込柳町から神楽坂へ。 最初は牛込柳町の「みちくさくらす」さん。 この頃、時折お邪魔している シェアキッチンと学童を基軸とした ちいさな複合施設です。 お昼ご飯を食べそびれていったので、 一階のシェアキッ…

HBに8割お任せのクルミパンで朝食 レシピ付き

こんにちは、ぱんだぬきです。 きのう、ホームベーカリーに成型丸めまで任せて、 クルミパンを焼きました。 焼きたてはそのままカットして、夕飯に。 残り半分は朝食に食べました。 奥は生ハムとチーズのトースト。 シュレッドチーズと生ハムと黒コショウで…

ホームベーカリーに8割お任せ、クルミパン

こんにちは、ぱんだぬきです。 消費税値上げの10日前の金曜日です。 何か、駆け込みで買いたい衝動に駆られます。 まずはワインのセット買い。 今朝、10000円で1ダースのセットをぽちっとしました。 そして、 ベッドのマットレスを交換しようと決心し…

ホームベーカリー「だけ」でオーブン・型不要 羽穴のないパン 

こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は最近入れてもらったサークル活動 第3弾の記事です。 ホームベーカリーパンサークル hana (id:HappyUnbirthday)さん主催のサークルは たくさんの人の焼いたパンの写真と 焼いた人のブログが紹介されています。 もう、ほ…