季節
今週のお題「雪」 こんにちは、ぱんだぬきです。 暖かい冬にはドカ雪が降りやすい・・・ という記事を年末に書きました。 www.pandanuki.com 5年くらい前の大雪の時の思い出です。 下の子が高校一年、まん中の子が大学一年でした。 見たことのない大雪で、 …
今週のお題「わたしとバレンタインデー」 こんにちは、ぱんだぬきです。 娘の作った友チョコ、ブラウニー 娘が中学生の頃、今から10年ほど前のことです。 手作り「友チョコ」全盛でした。 先日も書きましたが、 ぱんだぬきの家ではぱんだぬきのレシピや ぱ…
今週のお題「わたしの節分」 こんにちは、ぱんだぬきです。 結婚して29年にして初めて 炒り豆を買わずに節分を迎えました。 節分用炒り豆を見かけなかったのです。 初めて豆まきも豆掃除もない節分に これまでの節分を思い起こしています。 結婚して初めての…
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日、ブラウニーの思い出を記事にしました。 レシピを乗せましたが写真もなかったし 懐かしくなって焼きたくなり 板チョコ二枚を買ってきて、 このブラウニーを焼きました。 www.pandanuki.com レシピはこちら。 チョコレート…
こんにちは、ぱんだぬきです。 一月後半になるとバレンタインデーが話題になります。 娘が中学生のころに「友チョコ」を作っていたのを思い出します。 教室が終わって夕飯が終わったそのあとで、 娘がキッチンに立つのですが、短時間で 子どもがチョコレート…
こんにちは、ぱんだぬきです、 今日は1月11日。 ぱんだぬきは今日が鏡開きだと思っています。 でも、実は鏡開きの日は地域によって違うと最近知りました。 まあ、でも1月11日でいいことにしましょう。 ぱんだぬきはこれまで鏡開きは毎年ぜんざいでした…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日は春を見つけて、 寒いけど春だなあ、 なんて呑気な事を思っていました。 しかし、今日は一日寒いこと! 日差しも少なくて暖房を入れないと 南向きの二階の部屋でも2時に10℃を割っていました。 一日中エアコンのお世話…
こんにちは、ぱんだぬきです。 寒に入って寒くなりました。 でも、一月は新春、ブログのヘッダーも パンジーに変えて春らしくしたので 春を探したくなりました。 朝、ゴミをだしに家を出ると お隣の庭にはヘッダーのようなパンジーが咲いています。 そこで、…
こんにちは、ぱんだぬきです。 一生懸命に造ったお節も二日三日と経つと、 かつお出汁の煮物や甘い料理に飽きてきます。 また作る時には野菜の切り落としや 厚く剥いた皮やなどが沢山出ます。 これらをどう美味しく食べるか、 毎年の主婦の頭の使いどころで…
こんにちは、ぱんだぬきです。 あと数日で新年です。 掃除苦手なぱんだぬきも、 今日は大掃除。 換気扇を外して洗い、 バスルームを磨きました。 オーブンも掃除して磨き、 中が良く見えるようになりました。 カーテンを外して洗ったら、 カーテンレールのラ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 クリスマスが過ぎて、年末の大掃除。 今日はカーテンを洗い、窓を拭いて、 年賀状を今頃作成しています。 合間にお年賀やお茶を買いに街へ行って お昼ご飯は外食してきました。 コートを一枚羽織れば寒くありません。 寒さ厳し…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日が25日でクリスマスですが、 なんとなくイブの夜がメリークリスマス気分です。 ぱんだぬきも夫婦でクリスマスディナーでした。 子どもたちが巣立って、 ワインとおつまみだけでいいかな・・・ と考えていましたが、夫さ…
メリークリスマス!ぱんだぬきです。 クリスマスイブが来ました。 今年は夫と二人だけのクリスマスです。 例年イブに限らずとも家族の都合の合う日を見つけて 家族のクリスマスパーティーをしていましたが 今年、二人の子どもが結婚したので、 クリスマスパ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 明日はクリスマスイブ。 シュトーレンも残りすこし。 今日はピアノの発表会です。 毎日、少しずつ作っている クリスマスに向けて「ワイン用常備菜」 昨日ご紹介した買い置きを刻みました。 サラダなどに使うトッピングです。 …
こんにちは、ぱんだぬきです。 ぱんだぬきは皆様より一足早く今日が仕事納めです。 これから最後の子ども教室用のクリスマスケーキに取り掛かります。 今週は近所のお友達や大人教室の生徒さんから たくさんの大根や蕪、青梗菜を頂きました。 しかし、今週は…
こんにちは、ぱんだぬきです。 クリスマスまで五日になりました。 20ほど焼いたシュトーレンも残りあとひとつ。 こどもパン教室のクリスマスケーキも明日で終わり。 クリスマスに向けて「ワイン用常備菜」を 毎日、少しずつ作っています。 少しずつ作って…
こんにちは、ぱんだぬきです。 クリスマスまで五日になりました。 20ほど焼いたシュトーレンも残りあと二つ。 こどもパン教室のクリスマスケーキも作り慣れてきました。 今日はこんなケーキ。 子どもたちが歓声を上げてくれました。 クリスマスに向けて「…
こんにちは、ぱんだぬきです。 クリスマスまで六日になりました。 20ほど焼いたシュトーレンも残りあと二つ。 パーティーメニューを考える時期です。 ぱんだぬきはパーティーが近づくと 「ワイン用常備菜」を少しずつ作ります。 今は教室やピアノの練習や…
こんにちは、ぱんだぬきです。 クリスマスまで一週間になりました。 20ほど焼いたシュトーレンも残りあと二つ。 パーティーメニューを考える時期です。 ぱんだぬきはパーティーが近づくと 「ワイン用常備菜」を少しずつ作ります。 今は教室やピアノの練習…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日、小学校の読み聞かせに行きました。 冬休み前最後お昼休みの読み聞かせです。 お正月のお餅つきの本や クリスマスの本が中心です。 自由参加の昼休みの読み聞かせは お話を聞きたい子どもたちだけの会です。 いつも、一年…
こんにちは、ぱんだぬきです。 妙に暖かい昨日今日です。 それでもクリスマスが近づくと 自然とウキウキしてしまいます。 上野駅のクリスマスツリーのオーナメントです。 自分も映ってしまうほどピカピカ。 下は今日のこども教室のおやつです。 今年の第一号…
こんにちは、ぱんだぬきです。 最近、車で出かけることが増えて 長く歩かなくなっていました。 季節はどんどん進んでいて、明日は12月。 教室のお茶も無くなってきたので 海老名のららぽーとへ歩きました。 相模川には鴨やサギがいて、 途中の安養院という…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日焼いた、パン・ドーロをカットしてみました。 こんなに黄色くておいしそう。 自画自賛ですが、美味しいです。 きめが細かく、層が薄く、口どけの良い生地です。 粉砂糖はビニール袋にパンと一緒に入れて フリフリしてまぶ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日、東京へ出かけていたので ちょっと家事も溜っていたのですが 今日は朝からぽかぽか天気です。 新車に乗りたい夫さんの誘いに乗って 急きょ、箱根へ出かけることになりました。 目的は紅葉の箱根路のドライブですが 開館し…
こんにちは、ぱんだぬきです。 勤労感謝の日の連休が終わって 先生が走っちゃう月も近いです。 おせち料理も予約が始まっています。 ぱんだぬき家はお節はほぼ手作りなのですが 来年はどうしよう? ぱんだぬき家は今年夫婦二人になってしまって、 子どもたち…
こんにちは、ぱんだぬきです。 最近、農協の直売所へ時々行きます。 そこでお米を買うことを覚えました。 玄米がカウンターに並んでおり、 1㎏単位で好みの精米にしてくれます。 精米すると1割ほど減るそうですが、 1㎏でも10㎏でも単価が変わらないの…
こんにちは。ぱんだぬきです。 昨日、おすそ分けを頂いた話を書きました。 記事を書いて、それから夫さんと少しお酒を飲みました。 昨夜のお酒はティオ・ペペ (シェリー酒)です。 夕飯も終わってしまって、なにかつまみはないかな・・・ で、先週、夫さん…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は大人の教室がありました。 今月のおとな教室はこんなパンとケーキ。 じゃがいもとオリーブのフーガスはボジョレーヌーボーにピッタリのはず。 カフェ・ルーローはカルーアを使った濃厚な大人味のデザートです。 今日の生…
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日自家製ハムを作ったことをご報告しました。 そのハムを、昨日食べ終わりました。 800gのロースの塊から作ったロースハム、 どのように食べたかご紹介します。 カット面はこんな感じでした。 タコ糸で縛らなかったので、丸…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日は非常に忙しい一日を過ごし、 少々、お疲れモードのまま今日を迎えました。 昨日の夜焼いたブドウパンとカップスープの朝食を終え いくつかの書類に目を通して判を押し 郵便物を出し、メールチェックをして ホールのピア…