家族
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日のこと、次男にラインを入れました。 「そろそろ師走だけれど、生活費は足りている? ちゃんと食べてる?痩せてない?」と。 返事がきました。写真付き。 「大丈夫、割とちゃんと食べてるよ 昨日はぶり大根だった。」 緑色…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は冬らしい寒さで小雨も降って セーターを着ました。 暖かいです。 今年のパン、フォカッチャ生地のパンの試作で お昼にはクルミパンを作ってみました。 クルミチーズとノット成型のハーフ&ハーフ。 思い立ってから焼き上…
こんにちは、ぱんだぬきです。 日曜日の午後、今夜のメインは何にしようかな・・と 冷凍庫から鮭のしょうゆ漬けを出していました。 とお婿さんから電話。 「イナダがたくさん釣れたのでおすそ分けに伺います」 茅ケ崎に海釣りに行き、大漁だったのですって。…
こんにちは、ぱんだぬきです。 出張講習の記事をアップしました。 www.pandanuki.com 先ほど、復習して作ったスポンジの画像が送られてきました。 実は一回失敗し、失敗の原因の相談を受けて リベンジで作ってくれたものです。 大成功。 5号、直径15㎝のジ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 三月に早産で生まれた孫が6か月になりました。 先日、お嫁さんがケーキをうまく焼けないので スポンジを教えて、と家に呼んでくれました。 切迫早産からの急な帝王切開での出産、 NICUの長い入院のあいだ新型コロナの影響で …
こんにちは、ぱんだぬきです。 ふと以前の投稿を振り返ったら、 長男が一年生の時の 読書感想文の記事が出てきたのを 自分でふむふむと読んでしまいました。 夏休みの宿題には必ずと言っていいほど 読書感想文がありました。 今も昔も、子どもにとって 夏休…
こんにちは、ぱんだぬきです。 先週の土曜日、次男押せ押せになっていた 次男の誕生日と神学のお祝いをしようと 何か月ぶりに娘夫婦もやってきました。 娘夫婦は県内在住。 次男は東京です。 東京アラートも解除になり、 第三段階に進んで街に人が増える前に…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は晴れて暑い日でした。 昼間買い物に出た時にも、 ぐったりする暑さだなあ、と思いました。 夕方五時。 夫さんに誘われて散歩に出ました。 この間、ここを歩いた時は この田んぼは田植え前でした。 家には犬がいないので…
こんにちは、ぱんだぬきです。 まだ県境を越えての移動は 自粛を求められていますが 押せ押せになっていた用事を済ませに 東京へ行ってきました。 ちょうどこのタイミングで 長男の子どもが退院したと連絡が入りました。 早産だったので、先にお母さんが退院…
こんにちは、ぱんだぬきです。 朝からさわやかに晴れていい気持ちです。 ぱんだぬきは昨日が買い出し日でした。 ミニトマト、アンジェレを買ってきました。 今日はこれをセミドライトマトに加工。 一週間後でも美味しく食べられるように。 洗ったミニトマト…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨年のブログを見ていたら、 大学生の子どもに送った キーマカレーのレシピの記事が出てきました。 「キーマカレーの作り方教えて」と ラインが来て嬉しくなったのでした。 彼は今年も大学生で東京にいて 授業も始まらず一人で…
こんにちは、ぱんだぬきです。 すっきり晴れた気持ちの良い天気でした。 ごみを出しに外へ出ると、 桜の花びらがか風に乗って飛んできていました。 今日は地元の小中学校は入学式。 入学おめでとう。 良かったね、いい天気で。 在校生は始業式もありました。…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は高尾に用事があって車で出かけました。 圏央道から見る丹沢(?)の山々は雪をかぶり、 近くの山の中には桜のピンクがちらほら見えました。 濃いピンク、薄いピンク、白い山桜、 民家の庭先にはピンクや白に咲き分けた花…
こんにちは、ぱんだぬきです。 春のお彼岸に牡丹餅を作りました。 20日の春分の日を境に、 昼の時間が長くなっていきます。 お彼岸にはおはぎの習慣はあります。 いえ、春のお彼岸はぼたもちと呼びますね。 今年のぼたもちは夫さんと二人で食べきるよう 5個…
こんにちは、ぱんだぬきです。 千鳥ヶ淵の桜です。 (今年じゃないですよ、今年はまだ咲き始めたばかり) PCのピクチャから探し出した一枚です。 桜は入学卒業の象徴でもありますね。 2016年4月3日、 末っ子が大学に入学した年の満開の桜。 前後の写真…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日は家にいなかったので 慣れないスマホからの投稿して 写真が投稿できませんでした。 スマホの写真のサイズ変更、どうやるんだろう? ちっともわかりません。 なぜスマホからだったかというと、 東京に一人暮らしの末っ子の…
こんにちは、ぱんだぬきです。 直前になって血液検査の結果が悪く 延期になっていた母の手術が 今日無事行われました。 折れた大腿骨をそのままに、 一週間近く、痛がったり、帰りたがったり、 看護師さんを困らせたに違いないし、 今日もまた延期になって、…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は母の手術の予定でしたが 血液検査の結果不調があり 三日延期になりました。 痛みが続くのもかわいそうですが 高齢なので入院期間が延びると 認知症も進むのが心配です。 それでもぱんだぬきに出来ることは何もないので …
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は節分。豆まきの日です。 豆もイワシも買いました。 庭に柊はないのでそれは割愛。 母の見舞いに施設へ行くと、 ロビーでは豆まきの準備が始まっていました。 風邪気味の母は参加できないでしょうけど、 季節の行事を皆さ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 何気なく、今週のお題を見たら、 「サンタが街にやってくる」でした。 ついつい、歌ってしまいます。 ♪サンタクロースがやって~くる~♪ クリスマスには歌がよく似合います。 子どもたちの歌う歌も、 讃美歌も、 ジャズや歌謡…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨夜はスカイツリーの展望台で フレンチディナーでした。 スカイツリーの根元にクリスマスツリー。 上の光っているあたりで食事をしてきたことになります。 残念ながらあまり天気に恵まれなかったのですが 夜景はきれいに見え…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は娘がちょっと帰ってきました。 近所でブラスバンドの練習があるついでです。 年末に大学のお友達とピアノ付きスタジオを抑えたから、 連弾の楽譜を借りに来た、と。 お昼に来ましたが急だったので、 あり合わせで昼食。 …
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨日の三連休の三日目、 娘がやってきました。 中学校の吹奏楽部の時の顧問の先生が退官になるので、 同窓会兼演奏会に参加することになって 置きっぱなしだったオーボエを取りに来たのです。 結婚し楽器禁止のアパートに住む…
我が家では安価な鶏むねのひき肉で しばしばキーマカレーを作ります。 SBの赤缶のカレー粉を使い、 その時の気分でいくつかのスパイスを足して作ります。それに加えて軽井沢きなりのマカダミアナッツペーストを一人分に小さじ一杯くらいの割合でカレーの鍋に…
こんにちは、ぱんだぬきです。 昨夜は長男夫婦が泊まりに来て、 楽しい食事となりました。 車で10分ほどのところに魚屋さんがあり、 前もってお皿を届けて、盛り合わせを造ってもらいました。 予約で盛り合わせを作ってくれることは知っていましたが いつも…
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日、誕生日を迎えました。 誕生日は毎年やってくる節目なので、 何回目かは置いておき、 お祝いをしました。 自分のお祝いも自分でお膳立てです。 今年は、子どもたちが皆家を離れているので、 あえて声をかけることはせず。…
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日、初めて競馬場へ行きました。 地方競馬、船橋競馬場です。 夫さんの関係で、来賓室に入れるというので いそいそ出かけました。 前にも書いたかもしれませんが、 ぱんだぬきの母方の祖母は北海道の 古くからサラブレッドを…
こんにちは、ぱんだぬきです。 日曜日に帰ってきた学生の次男。 小学校からの友達とバーベキューに 出掛けて行きました。 丹沢のキャンプ場か何かに泊まってくるようです。 昨年秋にも泊まって遊びに行った仲間です。 昨年もブログに書いたので、確認できま…
こんにちは、ぱんだぬきです。 厚木の花火大会の翌日曜日、 学生の末っ子が帰ってきました。 先月も帰ってきているし、 何があるわけではないけれど、 一人でも多いと食卓が楽しいので、 ちょっと張り切って御馳走を作ることに。 相模原の角上魚類というお店…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日はパン教室もお休み、 夫さんもお仕事なので、 老人ホームの母のところへ行きました。 最近食欲が落ちている、というので 昔母の好きだった食べ物を思い出しては 時々持って行っています。 前にも書いたかもしれませんが …