料理教室
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日お客さんが来たときに、 「カスレ」という フランスのお総菜をつくりました。 塩漬けの豚肉やソーセージの入った 白いんげん豆のトマト味煮込みです。 オーブンで焼いて仕上げます。 このときはチキンのコンフィと ベーコ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 ぱんだぬきの夫さんが韓国で食べて来て以来、 その美味しさと不思議な魅力を聞かされて来た参鶏湯。 これまで、ぱんだぬきが作っていたのは 自己流薬膳なしのなんちゃって参鶏湯。 それが! 近所のお友達のお家で プロの先生を…
今週のお題「わたしとバレンタインデー」 こんにちは、ぱんだぬきです。 娘の作った友チョコ、ブラウニー 娘が中学生の頃、今から10年ほど前のことです。 手作り「友チョコ」全盛でした。 先日も書きましたが、 ぱんだぬきの家ではぱんだぬきのレシピや ぱ…
こんにちは、ぱんだぬきです。 先日、ブラウニーの思い出を記事にしました。 レシピを乗せましたが写真もなかったし 懐かしくなって焼きたくなり 板チョコ二枚を買ってきて、 このブラウニーを焼きました。 www.pandanuki.com レシピはこちら。 チョコレート…
こんにちは、ぱんだぬきです。 一月後半になるとバレンタインデーが話題になります。 娘が中学生のころに「友チョコ」を作っていたのを思い出します。 教室が終わって夕飯が終わったそのあとで、 娘がキッチンに立つのですが、短時間で 子どもがチョコレート…
こんにちは、ぱんだぬきです。 休日のお昼ご飯に担担麺を作りました。 担担麺と言っても、全くの自己流、行き当たりばったりです。 豚のひき肉に刻み唐辛子、豆板醤、 たっぷりの生姜とねぎを加えてよく炒め 酒、オイスターソース、醤油、鶏がらスープの素で…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日はピアノカフェ。 ひとしきりコーヒーとお菓子でおしゃべりをしてからランチです。 感謝祭の休日のイメージで 一羽チキンを買いポトフにしました。 頂いた無農薬自家用栽培野菜もたっぷり入れて 大きな土鍋に盛りつけまし…
こんにちは、ぱんだぬきです。 うっかり忘れかけていたのですが、 今年の2月に味噌を仕込んで、 床下で熟成させていました。 米麹と、大豆、塩だけから作る手前味噌です。 やわらかく茹でて潰した大豆に塩切りした麹を混ぜ込み ひと夏を越すまで熟成させま…
こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は、厚木の有名店、 タベルナ ラ・メッセ のシェフ2代による イタリア料理の教室に行ってきました。 プロの有名シェフですが、 お二方とも気さくで楽しく、優しくて あっという間の楽しい時間でした。 難しい材料や調理法…