暑いですねえ。朝顔がゆだってしまいそう。
今日はお昼を買って食べてみようと、買い物がてらコンビニへ。
神社脇の坂をてくてく下りて先ずホームセンター。
ちょっと人は少なめ。なにせ暑いから。
残念ながらお目当てのプリンターインクもメモリーカードもなくて、
ちょっと涼んだから良いか、とコンビニでお昼ご飯を買いました。
暑い中歩くだけでも暑いのに、西日本では泥と戦っている人がいる・・・
涼みながらなんて言っていたら作業進まないだろうし、
本当に大変、ご苦労なこと・・・暑いくらい文句言っちゃいけない
つらつら考えながら小学校の坂を上りました。
住宅街にさしかかると
庭先のプールに三人の乙女。
4歳くらいから小学校4年生くらいかな。
メッチャ楽しそう、涼しそう。
そこへ帰ってきたお兄ちゃん、2年生くらいかな?
「うわ!プール!ボクも入る!」
乙女たちは声を揃えて「え~~~!」
女は強し。お兄ちゃん入れてもらえたかな?
しばらく行くと、駐車スペースで水鉄砲で遊ぶ兄弟。
お兄ちゃんは水のタンクを背負って
弟の三輪車のペダルを的にシューーー!
三輪車のペダルが水車の様にくるくる勢いよく回ります。
お兄ちゃんのかっこよさに見とれている弟君。
「すごいねえ、」思わず立ち止まって声を掛けました。
不審者だったかな・・・
夏は水が楽しいですね。
一昨日のこどもパン教室でも
「今日はともだちンちでプールはいってからきた!」
と嬉しそうに教えてくれた子がいました。
パンを焼くときにつかう霧吹きでシュシュッとしてあげると
みんなきゃあきゃあ喜びます。
人の体も7~8割は水でできているし、
地球の温度を調整してくれているのも水だし、
水って楽しいし、気持ちいいし、本当に大事です。
でも、本当はとても怖い物なので
味方につけて、意地悪されないように、
水を怒らせないように、
水の動向には注意を払わないとならないのですね。
お盆でほおづきも赤くなる時期、水の事故も増えます。
気をつけなければと思います。
家に帰って夫さんとごはんです。
冷やし中華、パリパリサラダ麺、ヒジキ煮、牛蒡サラダ、水ようかん。
こんなに買って1,300円。
いろんなものが入っているし、結構おいしい。
材料は無駄にならないし。
コンビニでランチは作るより安いな・・・・
でも、プラゴミがとっても多いよね。
環境問題を考えたら、自分で作る方がいいのかな。
いや、効率悪いから自分で作るのはタダの贅沢なのかもしれない・・・
そんなことをつらつら考えました。