教室のおやつにココアクッキーを焼きました。
ココア生地にチョコチップ、クルミ、レーズンを入れています。
レーズンやクルミは好き嫌いがあるので、
チョコチップだけのもの、チョコチップとクルミ入り、
チョコチップ、クルミ、レーズンの全部入りの三種類です。
写真にするとみんな一緒に見えますね。
材料 バター 60g
砂糖 50g
卵 30g
薄力粉 100g
ココア 10g
チョコチップ、クルミ、レーズン 適宜
作り方
- ホイッパーで柔らかくしたバターに砂糖を擦り混ぜる。
- 卵を加えてさらに混ぜる。
- 粉類を合わせてふるって加える。
- ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。
- チョコチップを混ぜこみ、ディッシャーで5個くらい天板に乗せる。
- 残りの生地にクルミを混ぜ込むみ、ディッシャーで5個くらい天板に乗せる。
- 最後にレーズンを混ぜ込んで、ディッシャーで天板に全部載せる。
- 指に水を付けて、生地を押さえて形を整える。厚さ5mm位。
- 160度のオーブンで18分ほど焼く。
こつ、と言うほどではないけれど、
〇生地を分けてそれぞれ混ぜるほうが一般的ですが、
この方式だとボウルは一つですみます。
〇ココア生地は焦げやすいので白いクッキーより低めの温度で長めに焼く。
〇レーズンはあらかじめ熱湯でもどしておいた方が固くなりにくい。
ココア生地にレーズンはぱんだぬきの好きな取り合わせです。
ココア生地は少し砂糖を多めに作るとおいしい気がしてしまいます。
祖母のケーキやクッキーの影響かもしれません。