こんにちは、ぱんだぬきです。
神奈川県のほぼ真ん中に大和市があります。
高速道路の渋滞情報で有名な「大和トンネル」の大和です。
大和市の端っこは厚木市にはない、米軍厚木基地になっています。
東名高速道路を走っていると
「来場者数 〇〇万人突破!日本一の図書館シリウス」
みたいな横断幕があり、
そりゃあ、遠くもないし行ってみなくちゃ
という気にさせられます。
お友達と電車に乗って、行ってみました。
駅から直ぐで、広い遊歩道に面した大きな建物。
かつて相鉄戦が地上を走っていた時の線路の上が
歩道になっているようです。
建物の、裏の方には大和天満宮が鎮座していました。
もともとはこのお宮の土地でもあったんだろうなあ。
表のモダンさと対照的なようだけれど
お宮さんの作りもよく見るととってもモダン。
お神輿はガラス張りの倉庫に飾られています。
大和市文化創造拠点シリウス
さて表に戻ります。
カッコいい名前が付いています。
建物もカッコいいです。
入口を入るとスタバがあります。
エレベーターのそばにはペッパーがいます。
窓が多く明るくて、建物の屋上やバルコニーにも緑が沢山。
図書館と文化ホールと、公民館と児童館とを
全部まとめた様な施設です。
図書館も広々で、開架の図書もたくさん。
子ども向けの図書も、漫画も充実。
乳幼児から小学生くらい向けの世代別の室内遊び場も、
ティーン向けの談話室も備え、スタジオもや会議室も
有料談話室まである。
うわ~~~大和市民、いいなああ、という建物でした。
健康コーナーで、
血管年齢と脳年齢、血圧など計ってきました。
体組成計などもありました。
無料で測定機器が使えるのはうれしいです。
ぱんだぬきの子が幼稚園のころから、
絵本の読み聞かせのサークルなどで一緒だった、
20数年来の絵本仲間と行ったのですが、
うわ~~いいなあ!と見とれてしまいました。
わが町にもあんな施設が出来たらいいなあ。