たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

神奈川県厚木市でパン教室をしています。

こどもパン教室@うつせみキッチン

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

思い立って湘南ドライブ、熊澤酒造へ

こんにちは、ぱんだぬきです。

f:id:pandanukichen:20181213113902j:plain

ぱんだぬきの夫さんは

今年、会社を辞め自由の身となりました。

毎日が日曜日です。

昨日はぱんだぬきも大きな予定はなかったので

お昼におそばを食べに行こう、と言い出しました。

 

先日、手打ちそば教室に行ってきた、

その講師の先生のお店へ行って

お手本を食べてみたいと。

お店は平塚でそんなに遠くないよ、と

12時過ぎに出かけました。

 

カーナビに電話番号を入力すると出発。

走ること40分くらい?

大きなお蕎麦屋さんでした。

 

先生にご挨拶して、

もりそばと温かい山掛けそばを頼んで食べました。

うちで夫が復習に打ってくれた蕎麦とは

太さも、茹で加減ももちろん違って

これぞお手本でした。

そば粉も買って、ごちそうさまでした!

 

そのまま帰るのはちょっともったいない

何処へ行こうか?

 

ぱんだぬきはお店を一軒思い出しました。

茅ヶ崎にある、熊澤酒造という酒蔵です。

ケータイに入っていた電話番号を入力して、

結構近いことがわかり、GO!

 

そこは酒蔵ですが、

素敵な庭を中心にカフェ、レストラン、

和食やさん、パン・食品・酒屋さんと

それから素敵なギャラリーが併設してある

とても素敵な空間です。

ぱんだぬきの一番お気に入りのお店の一つです。

 

お腹は一杯だったのでギャラリーと売店をゆっくり見ました。

 

ギャラリーは

ろうそくで照らされた入口には羊毛の動物たち、

一歩入るとと素敵な食器やガラスの置き物、

かわいい文具に革小物、布小物・・・

使い心地のよさそうな鞄、古い道具や陶器、木製の食器

どれも作家さんの心がこもった品物です。

見て回るだけでもウキウキします。

 

展示販売されているものの作家さんのでしょうか、

ショップカードやイベント告知のチラシが置いてあります。

そのカードやチラシもとっても素敵。

ついついたくさん貰ってきました。

 

売店は大きな蔵を改装したもので、カフェと繋がっています。

大きな梁があって、重厚なたたずまい。

レトロで居心地のよさそうなカフェ。

酒蔵ですから日本酒、ビール、どぶろくがあり、

手作りのパンやお菓子、ソーセージなどが並んでいます。

この酒蔵のブランド、「天青」の4合瓶を買ってきました。

天青は和食やさんの名前にもなっています。

 

 

ちょっとお昼のつもりが結構な時間になってしまった・・・

帰り道、夕焼けでした。

次回は「計画的に」電車で行って、

食事とお酒を楽しみたいと思いました。