こんにちは、ぱんだぬきです。
三連休の三日目も残念なことに雨模様。
飽きちゃった夫さんがどこかに行こうと
思い立ったのが広沢寺温泉にあるマス釣り場。
ズンドバーという有名なラーメン屋さんを過ぎて
ちょっと登ったところにあります。
子どもが幼稚園の頃、お友達に教えてもらった
穴場のお楽しみスポットです。
夏も涼しく、まるで避暑地。
今日は寒いようでした。
家族連れのお客さんは何組かいるものの、
さほど混雑していません。
テラス席を陣取って、マスとイワナを頂くことに。
テラス席からは沢と青もみじがきれいです。
紅葉の枝には大きなカタツムリが何匹もいました。
釣った魚を料理してもらうこともできますが
釣らずに食べることもできます。
注文を受けてから
いけすの魚を取って料理してくれるので
新鮮さは間違いありません。
ニジマスの唐揚げは350円。
丸ごと、からりとあげてあります。
包丁を入れてあるので、頭から尾まで骨ごと全部食べられます。
他に、炭火でじっくり焼き上げたイワナの塩焼き、500円。
とても香りが良かったです。
蒟蒻の味噌田楽は400円で8本も付いていました。
どれもこれも、何とリーズナブルなこと!
この後、まっすぐ帰るのももったいない、と
参道下の駐車場に車を置いて
急な階段をしばらく上ると山門。
立派な金剛力士像がありました。
そこからもまたややしばらく上ると、
立派な茅葺の本堂が現れます。
静かなお寺です。
お参りして、
帰りはぐるっと坂道を折りました。
女坂と言うのかな。
途中、こんな植物に遭遇。なんだろう?
思わぬハイキングになりました。