こんにちは、ぱんだぬきです。
ぱんだぬきの住んでいる厚木市では
今日から一斉休校が始まりました。
天気も良くなかったせいだと思いますが
心なしか、道も空いていて
町に活気がありません。
卒業式が中止になった次男も
「若者は集まるな、移動するな、だから
卒展も卒業式もないし謝恩会もないし、
個人的飲み会もダメかなあ。
だとすると、もう友達と会う機会が作れない」
と言っていました。
大学生でさえ、何だかかわいそうです。
学生が一か月お休みなのは
夏休みでも一緒ですが
それも小学生が
家を出ないで過ごしましょう、
となるとお昼ごはんが大変です。
子どもパン教室のほうのブログに書いたレシピですが
薄力粉で作る簡単なパン
のレシピを載せてみます。
イースト発酵のパンなので
本格的な香りがしますが
ボウルやどんぶりの中でぐるぐるかき混ぜるだけなので
もっとも簡単なパンの一つだと思います。
子どもたちとのお昼作りを楽しんでいただけたら幸いです。
簡単!薄力粉のぐるぐるマヨパン
道具 プラボウルまたは丼(親子丼を食べるくらいの・・・)
竹の割りばしなど丈夫な箸
しゃもじかゴムべら
オーブンシート
オーブンまたは大きめのトースター
材料
薄力粉 100g
塩 小さじ1/4
砂糖 大さじ1
イースト 小さじ1 (3g)
マヨネーズ 20g
水(ぬるま湯) 60g
他にトッピング マヨネーズ、チーズ
作り方
- 写真のように材料を計ってボウルに入れる。
- 水(お風呂位の温度に温める)を加える
- 箸でイーストをとかし、粉をだんだん崩しながらよく混ぜる
-
箸をしっかり持ってぐるぐる混ぜます。
最初はベトベトですが、だんだんひとまとまりになります。 - よく混ぜて箸で生地全体を持ち上げられるようになったら蓋をして暖かいところで20分おく。*1
- しゃもじなどを使ってオーブンペーパーの上にそっと出す。*2
- 薄力粉を付けた手のひらでパンパンと叩いて20cm位に伸ばす。*3
- フォークで10個くらい生地に穴をあける。
- マヨネーズを塗って、シュレッドチーズを載せる。*4
- オーブンに入れて、予熱なし200度25分焼く。*5
出来上がりです。
ポイントは、10分ほど時間をかけてぐるぐるよく混ぜることと、
5では生地が膨らむまで待つことです。
ピザのようにトッピングを色々変えると
色々楽しめるんじゃないかと思います。
ヒジキの煮物
サツマイモの甘煮
ソーセージと玉ねぎ
ポテトサラダ
昨日のカレーにパン粉を散らして、
パプリカとオリーブ、トマト
ツナ、コーン、オニオン
リンゴとジャムとクリームチーズ
豚肉とキャベツ(これはソースと鰹節をかける)
ベーコンとゴマ